<日常で聴く好きな音楽>
平本 ちょっと話を変えて。
普段はどんな曲を聴くんですか?
中嶋 よくあるJ-POPだったり、洋楽だったり、なんでも有名なものは聴くという感じです。
平本 好きなアーティストはいますか?
中嶋 Mr.Childrenが結構好きです。
平本 あ、僕も好きですね(笑)。ミスチルは50曲くらい弾けるかな。
中嶋 本当ですか? すごいですね。僕もカラオケに行ったりすると、ミスチルを歌ったり。でも、ミスチルでもみんなが分かる曲とそうでない曲があったりして。
平本 アルバムの曲だと分からないですよね。
中嶋 そうなんですよ。だから人前では歌いづらいんですけど(笑)。どんな曲も大体はわかりますね。
平本 ミスチルの何が好きですか?
中嶋 なんですかねえ。僕はたぶん詩よりもメロディから入るかな。洋楽なんかそもそも詩は分からないですし、音からしか入れないから。音と雰囲気というか、歌っている人であれば出し切っている感じですかね。
平本 ありますよね。響きとか全体の雰囲気。
中嶋 僕がカラオケで歌う時も声が出るか出ないか、出し切らないと出ない感じの曲ばかり歌うし、そういう雰囲気というか表現が好きなのかなと思います。しっとりした曲でも気持ちが伝わってくるような、熱さがあるような曲が好きかもしれない。
平本 ハイトーンの限界に挑戦したりとか?
中嶋 そういう方が(笑)。
平本 ははは。ミスチルだとなんだろうな。「天頂バス」とかかな?
中嶋 あそこまで行くと僕には無理です(笑)。
平本 あと「終わりなき旅」は高いですよね。桜井さんの歌い方って、ちゃんとした発声法といったら変ですが、歌唱的な発声法とは違ってノドで歌っているんです。あれで歌い続けられるのはすごいなと思って。
中嶋 ずーっとあれで歌えちゃうわけですからね。普通の人は1曲、2曲歌ったら声枯れちゃいますよね。
平本 枯れちゃいます。枯れるし、つぶれてその後に影響が出ちゃうはずです。「and I love you」とかライブ見るとびびるじゃないですか(笑)。
中嶋 すごいですよね。
平本 人の声だけはどうしようもなくて、やっぱり魅力のある声はそれだけでパワーがありますよね。多少無骨でも、それがまた一つの表現になったりしますから。
中嶋 桜井さんの声ってどこにでもある感じではないですよね。テレビで物まねとか見るとたまにいるんですけど、誰1人似ていないって思います。他のアーティストだと似ていると思うことはあるんですけど。
平本 そうですね。
中嶋 やっぱりあの人にしかない声、ただ歌が上手いとか下手とかじゃなくて。
平本 味というか、桜井さんでしか伝わってこないようなメロディがありますよね。ちなみに、どんなときに聴きますか?
中嶋 普段の車の中、運転する時とか。あと、移動中に聴く時もあります。レース前とかはあまり聴かないですね。歌詞がある曲はレース前は聴かないんです。歌詞が頭に入ってきてしまうので。
平本 おっ、なるほど!