document

東京を巡る対談 月一更新

林かんな(映像翻訳者・世界ワーカー)×平本正宏 対談 ホドロフスキーに魅せられて飛び込んだ映画の世界

IMG_0052

〈字幕は、作品やシーンより目立ってはいけない〉

 今回の対談に備えて映画を音楽の視点から鑑賞したんですけど、音楽の視点から作品を鑑賞したのははじめてでした。

平本 音楽に注目して観るのはいかがでしたか? 僕はいつも映画を見るときは音楽に勝手に意識が行ってしまうので、音楽の視点なく映画を観ることがなく、どういう感じか伺いたいです。

 音楽に注目しているとはいえ、ストーリーを追わずに流し見しているわけではないので、そうか、こういうところで音楽を入れるんだな、って改めて感じました。

平本 音楽の入れどころは重要な部分です。音楽が入るとそれだけでそこに意味が付随されますし、心への訴えも強くなります。ゆっくりフェードインするのか、バスッとカットインするのかによっても印象は変わりますし。

音楽に注目しながら観ると、映画の中の音楽の聴こえ方って変わりましたか?

 どうだろ、歌詞があるものについては歌詞を聞いちゃう方なんです。たまに歌詞が邪魔している場合があるじゃないですか。歌詞がないときは、やはり流れている曲の意味を考えましたね。『セトウツミ』を観たとき、最初はタンゴ以外の曲もかかるのかなと思ったり。オチとともにあのテーマ曲が必ず流れますよね。IMG_0256

平本 そんなにじっくり聴いてもらえて嬉しいです。音楽は映画にとってかなり重要だと思っています。だから、作曲するときはすごく考えますし、色々なことを試します。だけど、結局は映画、映像自身が気持ちよく流れていくことが大切なので、その流れに観客が乗れるような音楽、ノリノリの音楽と言う意味ではないですよ、そういう音楽を書かないとと思っています。
間違っても、音楽が出しゃばってはいけない。でも、雰囲気音楽みたいなもの、ふにゃっとしていて誰も覚えていないようなものを書きたいとは思わない。だから、作品ごとにかなり真剣に向き合うしかないと思っています。

普段映画を見るときも、音楽がいいなと思った映画は、音楽に特化した見方をするようにして勉強というか、参考にしています。音楽を入れ始めるタイミング、音楽が盛り上がるタイミング、音や楽器の使い方、映像のテンポとの共有の仕方など、かなり作曲的に見ていくと、作曲の勉強以上に、映画にとって音楽の存在がどれほど大きいかを知れるんです。

『セトウツミ』はタンゴ大正解でした(笑)あの映画の主人公、瀬戸と内海二人の日常に音楽を寄せすぎると、二人のやり取りの面白さが活きなくなってしまうので、思いっきり外すことで、二人の世界を客観的に盛り上げました。

今回の対談に合わせて、かんなさんが音楽に注目しながら『セトウツミ』を見て下さったように、僕は字幕に注目しながらホドロフスキーの映画を観たのですが、字幕を見て感じたのは、とても受け取りやすい言葉だなということです。平易な言葉というか、誰もが内容を理解できる言葉で字幕が構成されていると思いました。登場人物やストーリーから、スペイン語が分かれば意外と小難しい内容なんじゃないかと、推測できた部分もいくつかあったのですが、でも、字幕は、受け取りやすい言葉になっている。

 字幕って、作品やシーンより目立っちゃダメなんですよ。なぜなら字幕って一瞬で消えるものだから、今のセリフはどういう意味なんだろうって思わせるのはよくないし、日本語で喋っていたと錯覚するぐらいの違和感の無さがいい字幕なんですよ。

私の場合、一つの映画を観るときにその映画の物語と自分の物語への考えや思いが並走するタイプで、並走するだけなら問題ないんですけど、自分が気になったことがずっと引っかかっちゃうことがあるのです(笑)。

この間、ある作品を観たときに、主人公の女性の言葉遣いがつっけんどんというか男っぽいんですね。吹き替えだったら女性が男っぽく吹き替えすれば問題ないですけど、字幕だけだと「あれ? 男のセリフだっけ?」ってなっちゃう。鑑賞しているときにそういう違和感があると、そこばっかり気になり始めてしまうから、観ている人にとってよくないですね。

平本 字幕や言葉遣いがきっかけとなり、鑑賞者の思考がストーリーから脱線してしまうのはよくないですよね。

やはり映画を観れば字幕に注目してしまいますか? 僕が音楽に必ず注目するように。

 結構注目します。だからウェブ上によくある素人がつけた字幕を見るのが結構つらいです。登場人物が喋っていることを全部文字に置き換えなくていいんだよ、そんなにいっぱい詰め込んだら読みきれないしって思ってしまう。字幕の中に句読点があるものも嫌ですね。映画の字幕に句読点は存在しないから。(注:テレビのテロップにはあります)字幕に句読点を見た途端に、あぁ、素人仕事か…ってがっかりします。あと、いちいち主語を入れなくてもわかるよとか(笑)

平本 そう言われてみると、句読点や「私」を字幕の中で見るのはあまり無い気がします。会話は人と人の言葉のやり取りだから、日常でも強調、対比以外では自分のことを示す言葉をいれませんし。そう言われるとそうですよね。なんか納得します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10